カレンダー     11月
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

否定はしない方がいい
適切な時期に、適切なサポートを
頑張りすぎない
子育てについて
「満足感」と「安心感」
合格おめでとう!
あけましておめでとうございます(特集【二次障害】)
多動について
読書のすすめ
姿勢の保持が難しい子
カトちゃんブログのみ表示
ミカっちブログのみ表示

投稿者:ミカっち
題名:秋といえば

つい最近まで暑い暑いと言っていたのに、急に涼しくなり、朝晩は寒いくらいですね。
皆さん風邪などひいていませんか?
くれぐれもお気をつけくださいね。

さて、授業の一環で、子どもたちに「〇〇といえば」と聞くことがあります。年齢やタイプに応じてテーマは異なります。
例えば、「虫といえば」「赤といえば」「4本足で歩く動物といえば」「丸いものといえば」「甘いといえば」「びっくりといえば」などなど。

これをどんどん言える子は、イメージ力や想像力、興味、関心の力が高いようです。
これらの力は学習面のみならず、対人面とも大きく関係しています。

先日、子どもたちに「秋といえば」と聞いてみました。
すると「柿、栗、せみ、ひまわり、台風、かぶと虫、もみじ、すいか…」と、季節がごちゃまぜになっていました。

確かに最近は、秋になってもせみが鳴いていたり、スーパーには一年中同じ果物が並んでいたり、と本来の季節を感じにくくなっているかもしれません。

しかしながら、日本には四季があり、物語や詩の中には必ず季節が出てきます。
それを実体験として感じることはとても大事なことです。

生活の中で、ぜひお子さんと話をしてみてください。
外に出て、季節を感じるものを見つけるのもよいでしょう。
四季を通し、子どもたちの興味が広がっていくとよいですね。

2019年11月03日